
SKカイロプラクティック 渋谷整体院
骨盤矯正の現在 ~その4~
前回までに骨盤矯正のやり方(技術)を以下のように4つに分類して、前半の2つを紹介しました。
骨盤矯正。4つのタイプ 1.股関節・骨盤周りのストレッチ 2.動くベッド 3.ジワ~っと効かせるソフト系 4.瞬間的に効かせるハード系
今回は3.と4.について それぞれの特徴、効果についてお話しさせていただきます。
3.ジワ~っと効かせるソフト系
イメージ的には、骨を動かすというより、関節の固まってしまった動きをジワ~っとした刺激でゆっくりと復活させる感じ。 AKA、関節モビリゼーション、SOTと呼ばれる技術が代表格です。
ちゃんとした技術者が行えば、かなり高い効果が期待できると思います。
また、技術の特徴として汎用性が高く、ご高齢の方やお子様でも施術可能です。
ちなみに、院長の最初の整体の師匠はこのタイプの施術が得意な方だったそうです。
その影響で、院長もSOTのテクニックは時折使っています。

SOTで使用されるブロック(骨盤を整える腰の枕)

こんな感じで、ご自身の体重で骨盤の歪みを整えていきます。
効いてくると、ある瞬間から一気に背中の緊張がとれるのが体感できます。
4.瞬間的に効かせるハード系
イメージ的には、骨をしっかり動かす(実際はミリ単位の動きですが)。 関節の固まってしまった動きを瞬間的な力で復活させる感じ。
いわゆるポキポキする技術です。
もっとも、音がするかしないかは関節の内部に空気が溜まっていたか、いないかでしかなく、効果とは関係ありません。

これは院長が胸椎(背中)を矯正しているところです。
効果の高さで言えば、4つのタイプの中で一番高い。というのが当院の見解です。 ただし、効果的に施術するためには高い技術が必要になります。
これも院長の個人的な感想ですが… 本当の意味で、まともに出来ている施術家は、残念ながらごく少数。だそうです。
以上、またもや辛口の評価ですが、これが骨盤矯正の4タイプ中、後半の2つの紹介です。 実際に院長ご自身が身体がツラかった時に受けた施術の経験から判断していますが、効果にも個人差はありますので、ご参考程度にお受け止めください。

次回は『骨盤矯正の現在 まとめ』とさせていただきます。
SKカイロプラクティック
渋谷整体院 ラグちゃん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~自律神経失調症,不眠,ストレス症の方へ~
骨を芯から動かして、自律神経を整える
SKカイロプラクティック 渋谷整体院
ホームページ https://www.skborn.com/
TEL 03-6416-9984
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~