
SKカイロプラクティック 渋谷整体院
骨盤矯正の現在 ~その2~
前回は骨盤矯正のやり方(技術)を大きく4つに分類できる。 と紹介いたしました。
骨盤矯正。4つのタイプ
1.股関節・骨盤周りのストレッチ
2.動くベッド
3.ジワ~っと効かせるソフト系
4.瞬間的に効かせるハード系
今回以降はそれぞれの特徴、効果についてお話しするつもりだったのですが…
骨盤の歪みの正体は何なのでしょう?
何が骨盤を歪ませるのか?
実はこれも、意見が分かれている状態なのです。
なかなか整体業界も面倒くさい所ですね。

今回は、先にそこから説明させていただきます。
骨盤を歪ませる原因に対する考え方
①骨盤周辺の筋肉のアンバランスな緊張。
西洋医学的な考え方です。
偏った筋肉の緊張と弛緩が姿勢を乱し、体が歪んでいるように見える。
という考え方です。
この場合、骨や関節自体が歪むという発想はありません。
②骨盤を構成する関節に何らかのロックが掛かっている。
カイロプラクティック的な考え方です。
骨盤の骨自体のズレや、関節の可動性に不具合が生じている状態。
この歪みにより周辺の 神経レベルで緊張が起こり、筋肉にもアンバランスな緊張が発生します。
むしろ骨格の歪みが筋肉のアンバランスを引き起している。という、①とは逆の考え方です。
なにやら、『卵が先か?ニワトリが先か?』みたいな話になってきましが…
以上が骨盤矯正に対する前提の考え方です。
ちなみに、当院の見解は、
『筋肉のアンバランスで骨格の歪みが生じる時もあるし、骨格が乱れたことで筋肉のアンバランスが出る時もある。
どちらかの考え方を極端に否定する必要は無いけど…
骨格は歪む。
筋肉へのアプローチに終始するより、骨格そのものを整えるほうが、根本的な改善を目指す上で効果的』です。
次回からは、4つの技術上のタイプ自体について、説明させていただきます。
SKカイロプラクティック
渋谷整体院 ラグちゃん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~自律神経失調症,不眠,ストレス症の方へ~
骨を芯から動かして、自律神経を整える
SKカイロプラクティック 渋谷整体院
ホームページ https://www.skborn.com/
TEL 03-6416-9984
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~